【心が軽くなる】辛いとき、落ち込んだときは○○だけすればいい

公開日:
最新日:

こんにちは、みさきです。

生きていると、いろいろ苦しいことがやってきます。

就職難、解雇、病気、嫌な人間関係、出会いがない、離婚、子育てがうまくいかない、介護でつらい、など「もうダメだ」と自暴自棄になりそうなときがあります。

何も考えたくない、逃げ出したい、消えてしまいたい、と心が落ち着かず、とても苦しい状態です。

朝、布団から起き上がるのも、人と会話をするのも、何をやるのにも億劫に感じます。
「どうして私ばかりこんな苦しい目にあうのだろう」と、誰かを責めたくもなります。
やるせない心のもどかしさを、他人にぶつけてしまうこともあります。

今回は、そんなときに知っておくと、自暴自棄にならず、心が少し軽くなると思う仏教の智慧を紹介したいと思います。

それは「忍辱(にんにく)」という善い行いです。

「忍辱」とは、現代語でいえば、忍耐のことで「耐え忍ぶ」ということです。

苦しい状態のとき、特に真面目な人は「このままではいけない。何か行動をしなくては」と焦る人もあるでしょうが、人間、何もできないときはあります。
そんな時は何もしなくてもいい、何もできなくても構わない、ただ自暴自棄にならずにじっと忍辱(忍耐)することが素晴らしい行いなのですよと、仏教では教えられています。

苦しいときは、怒り散らし、自暴自棄になり、坂道を転げ落ちるようにダメになってしまう危険な時です。
普通に挨拶をしたり、掃除をしたりすることも大変で、放棄してしまいがちです。
その時にはなにしろ、平たんな道を歩き続けること。
つまり怒らずに耐え忍ぶことです。
そんな時、耐して泰然と日常生活を過ごすことが素晴らしいことなのですよ、とお釈迦さまは勧められています。

忍辱についてこんな教訓もあります。

負けている人を弱しと思うなよ 忍ぶ心の強きゆえなり

時に私たちは大きな挫折を味わい、人から見下げられるような屈辱的な扱いを受ける時があります。
親の借金で家庭生活がメチャクチャになり、道半ばで夢を諦めなければいけなくなることもある。
自分より一回りも年下の後輩から、罵倒される時だってあるかもしれない。
病気で介助をしてもらわなければ、生きていけない時だってやがて来るでしょう。

そういう人を【弱しと思うなよ】
弱い人、駄目な人と思うなよ、ということです。

【忍ぶ心の強きゆえなり】
自分がその人の立場になっても、自暴自棄にならずにしっかり生きていけるだろうか。
忍耐する心が強い人だから、いつも通りに日常生活を続けることができているのではないか。
あの人ほどしっかり生きているだろうか。

と、その人の忍耐心に敬意の念を抱く、という歌です。
胸に刻みたい歌だと思います。

(関連記事)

【知るだけで超軽減】逆効果なストレス解消法をしていませんか?

The following two tabs change content below.
Avatar photo

みさき

はじめまして、みさきです。 チューリップ企画で「動画で学べる仏教」を制作しています。 10年間、旅のプランニングの仕事を通して、幅広く多くの方々とお話してきました。旅には各々の想いがあり、じっくりとお話をしながら旅のお手伝いをしていきます。人と関わる中で人間関係で悩んでいる人が多いことを知りました。 8年前に仏教とご縁があり、人間の心についてずば抜けた洞察の深さに感動して、今の仕事に至っています。日常の悩みについて仏教ではどう教えられているかを発信してゆきたいと思います。
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事