HSPとは?言葉に敏感なHSPの心が楽になる考え方


HSPという特性を知ってからずいぶん気持ちが楽になった九条えみです。

HSPとは?色んなことに敏感なHSP

HSPとは「とても敏感な人」という意味です。

HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、つまり生まれ持った性質です。

しかも、 先天的にとても敏感な人は、人口の20パーセント、5人に1人は当てはまるといいます。

4つの特徴に当てはまればHSP

敏感であればHSPかと言うと、そうではないようです。

HSPの4つの特徴にすべて当てはまれば、HSP。

1つでも当てはまらなければ、HSPではないと言われます。

HSPの判断基準「DOZE」

D:深く処理する(Depth of processing)

O:過剰に刺激を受けやすい(being easily Overstimulated)

E:全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い(being both Emontinaly reactive generally and having high Empathy in particular)

S:ささいな刺激を察知する(being aware of Subtle Stimuli)

 HSPは 言葉に敏感で傷つくことも

HSPあるあるの1つは「言葉に敏感

言葉の言い回しや、語調、間などちょっとした言葉にも敏感に反応しがちです。

HSPの自覚がある方とお話ししていると、驚くほどに口をそろえて、

「帰宅した後も、『あの時、あの人に言ったあの言葉は、きつかったんじゃないだろうか?』と一人反省会をしてしまう」

「相手の言葉や表情を敏感に読み取ってしまうために、大勢の人と会った後はドッと疲れる」

と言われるんですね。

自分の言葉遣いを反省し、相手を思いやれる一方で、傷つきやすい面もあるようです。

「あの人、いつもよりぶっきらぼうな言い方だったけど、何か気に障ることをしてしまったかな?」

など、些細な言葉の節々から相手の感情を敏感にキャッチして、傷ついてしまうこともあります。

HSPが言葉で傷つきやすい理由は?

言葉を敏感にキャッチできるのは、感性が豊かな証拠で、素晴らしい個性だと思います。

しかし、一方では、自分の言葉や相手の言葉に敏感になりすぎて、自己嫌悪や自信を無くしてしまうこともあります。

同じような言葉を聞いても、ケロッと平気そうな人もいれば、ずーんと沈んでしまう人もある。

HSPの人が、言葉で傷つきやすいのはなぜでしょうか?

一つには「真に受けすぎている」ことが考えられます。

自分や、他のHSPの方とお話ししていると、冗談も真に受けているなと感じます。

一方で、ケロッとしている人は、「全部を真に受けていたら身が持たない」と割り切って、けっこう流しているんですね。

さらりと流すことができれば、確かに言葉で傷つくことや落ち込むことも少なくなりそうです。

HSPの心が軽くなる考え方

かといって「さらりと受け流すことができたら苦労していないよ」という話にもなります。

さらりと受け流して良い理由が分かれば、実行しやすいと思うので、私が参考になった言葉を紹介します。

よろずのこと皆もって空事・たわごと・まことあることなし

これは『歎異抄(たんにしょう)』という古典に書かれている一説です。

「よろず」とは、すべてのこと。

ですから、相手の言った言葉も、自分の言った言葉も、すべては空事・たわごとで、まことは一つもない、という意味です。

その時々の都合によって、自分も他人もコロコロと言葉や態度を変えているのが本音ではないでしょうか。

だから、まことはないと言われてるのでしょうね。

もちろん、各々が自分中心で心のままに言ってはならないことを言い、やってはならないことをやれば、人間関係がギスギスして余計に生きづらくなりますから、そこは考えないといけないなと思います。

HSPの人が心を軽くするには、自己の言動をふり返って「たしかに、まことはないなぁ」と知れば、いい意味で肩の力を抜くことができると思います。

HSPの人は敏感なゆえに、刺激に反応しがちです。

それが、身体的な反応となって表れたり、精神的にしんどくなって表れたりすることがあります。

HSPでない人と比較して、生きづらさを感じることもあるでしょう。

そんな方向けに、HSPの特性を知って心を軽くする方法をご紹介しています。

敏感で生きづらい人はHSPかも|HSPとは?心を軽くする2つの方法もご紹介

The following two tabs change content below.
Avatar photo

九条えみ

チューリップ企画では、お客様サポートおよびウェブでの情報発信を担当しています。仏教を学んで約10年。仏教の視点からお悩み解消のヒントをご紹介できればと思います。
心が穏やかになった人へ
心が穏やかになった人へ

おすすめの記事